短く職歴紹介
住宅業界の社内システム開発SEとして、
初めて学んだプログラム言語は prolog。
その後C,VC,VB,Java,PHP…
最後はAndroid Java。
OSも、Unix,Windows,Macと様々。
SE歴はかれこれ10年以上です。
ちなみに、大学で学んだのは会計学。まったく畑違いのIT業界に就職しました…。
保有資格 | 基本情報技術者 |
保有技術 | Webシステム開発(HTML, CSS, Java, VB.net, Javascript, Androidアプリ開発) データベース:Oracle, SQLServer, SQLite OS:Windows、Mac、Unix |
Web制作 ツール | Wix、Jimdo、AmebaOwnd WordPress(classic、Gutenberg) Html、CSS、Bootstrap |
お客様へのメッセージ
ー誰のためのサービスなのかー
この事業を始めて3年目の今、
もっともよく考えることが、
これです。
ホームページは、個人でも作れる時代です。
アプリやツールのトラブルも、
ネットで検索して対応できることも
あるでしょう。
自分でしなくても、
頼める人が決まっている方も
いらっしゃるでしょう。
そんな中、個人事業として、
ITエンジニアでいる意味。
ヒントはやはり、
お客様から頂きます。
「自分の都合に合わせて
一緒に考えてくれる」
「どこに不具合があるかも
わからないけど、
それでも相談出来る」
その方の「これまで」を否定することなく
十分に傾聴すること。
それが出来るのが個人事業かな、
と最近思えるようになりました。
自分がやりたいことは、
起業時から変わりません。
・その方の良さを引き出すこと
・良さをITツールやSNSで表現するお手伝いをすること
もし、
自分の良さをITツールで
表現しきれてないかも…
と感じることがありましたら
ご連絡頂ければ、と思います。
お待ちしております。
こんな事もしています
音声配信/ポッドキャスト
声のブログと言われる音声配信にチャレンジ中! spotify や google podcast でも聞けます。
↓ ▶マークを押すと聴けます。
アレルギーさんに役立つ情報
卵アレルギーのうちの子でもOKのお店をインスタグラムのマガジンとしてまとめました。
同じくアレルギーで大変な方のお役に立てば幸いです☆
地元の魅力を発信したい!
インスタグラムは、子育て中のわたしから見た千歳や近郊での暮らしについて投稿しています。
リスのいる公園で、地元のフルーツを使ったアイス屋さんで…いろんな写真を撮ってます。
大好きな地元の魅力が広まれば良いな、と思っています!
