【たぶん重要】WordPress5.6以下でトラブル対応ご希望の場合、新規のお客様はお断りする可能性があります

これは、以下の条件を満たす新規の」お客様へのお知らせです!

  • ワードプレスのホームページ
  • ワードプレス本体のバージョンが5.6以下
  • クラシックテーマをご利用
  • クラシックエディタをご利用
  • 本体およびプラグインの更新が、過去1年間された形跡が無い
  • 相談内容が「表示が変になった」「動作がおかしい」などのトラブル対応である
    ※このホームページの運用はやめて、作り変えたいという場合は除きます!

この場合、お問い合わせを頂いても、対応できない場合がありますのでご了承下さい…というお知らせです。

なぜ「新規の」お客様だけなのか?

理由を説明させて下さい!

目次

理由① 説明が長くなる

ワードプレスは、定期的に進化し続けているツールです。

ひとくちに「ワードプレス」と言っても、管理画面を開いてみると、以下のパターンが存在します。

  • ワードプレス本体自動更新されているか否か
  • 使用しているテーマプラグイン自動更新されているか否か
  • クラシックテーマブロックテーマ
  • クラシックエディターブロックエディター
  • CSSやJavascriptが使われてるか否か
    また、使われている場合、その文法が現在非推奨になっていないかどうか

どんなツールもそうですが、セキュリティ面やエラー対応などを考えると、最新版が出ていたらそれに対応するに越したことはありません。

ツールの制作会社が、古いバージョンはサポート終了にしてしまうこともありますし。

チトセ iT

Windowsが良い例です!
来年には、Windows10のサポートが終了していまいます。
そろそろWindows11にアップグレードしないといけませんね…。

ワードプレスも同じです。

ワードプレスの本体をずっと自動更新していないとトラブルが出てもおかしくありません。
テーマやプラグインも同じく、です。

なぜなら、そのワードプレスで作ったホームページを運用&表示するツールが、定期的に変わっていく=アップグレードしていくからです

レンタルサーバー会社から「PHPバージョン自動更新のお知らせ」といった通知が来たことはありませんか?
使っているテーマやプラグインに脆弱性が見つかったので、最新版に更新して下さい、という通知が管理画面に出たことはありませんか?

何もいじってなくてもホームページがヘンになる原因は、そこなのです

…という話を、させて頂く必要があるのです。

たぶん、お客様は

「ずっと前に作ってもらったホームページだからだと思うけど、なんかヘンになちゃって。そこだけ直してくれれば良いから!

という感じでお問い合わせ頂くと思います。

が、こんな感じで、根が深いということをお話させて頂くことになります…。

理由② 「聞いてないよ~」の話になる

でも、そんなセキュリティが危ういとかエラーが出るとか…
作ったときに教えてもらってないよ!

最初に作った業者から「ブログ書く以外は自分で触らないで」って言われたよ!

はい、こういうお話、ほんとに良く聞きます。
そして、それは本当だということはわかっていますのでご安心(?)を!

確かに、7~8年前くらいに新規作成したワードプレスのホームページならば、それが普通だったと思います。

ただし、こんな条件ではありませんでしたか?

  • 制作業者から「トラブルや修正があったら、都度有料で対応します」と言われた
  • 「保守やメンテナンスを月〇円で行うが、それに申し込みませんか?自分でやりますか?」と聞かれた

当時は、制作後の保守やトラブル対応は、その業者に対応してもらう=有料で、みたいな感じが大半だったと思います。

で、
「お金かかるし、そんなにホームページいじらないし…そもそも操作もよくわからないし…」
ということで放置、になったパターンが多いのではないでしょうか?

そう、制作した業者の立場からすると、
「有料保守に申し込まなかった場合は自己責任で対応していって下さい」
と話したはず、という状況になっているかと思うのです。

それはつまり、ワードプレス本体やプラグインなどのアップデートは、自分で都度やっていって下さいねという意味になるのです。

さらに付け加えると、
ワードプレス本体が自動更新が標準になったのは、ワードプレス5.6以降。
2020年、今から4年前ですね。

その前は、ワードプレスの環境は、業者の判断で必要になった時点でアップデートするものだったのではないでしょうか。
このころ私はまだフリーランスITエンジニアではなかったため、Web制作業界の常識を現場で理解できてないのですが、ネット記事を読む限りではそんな雰囲気に見えます。

それが2020年以降、自動更新が標準になったので、業界の傾向が徐々に変わっていったのだと推測しています。

最近の傾向は、以下と認識してます。

  • ワードプレス本体は自動更新。年に数回あるアップデートを自動で適用する。
  • アップデートの都度、テーマやプラグインなどもアップデートし、ホームページにトラブルが起きてないかチェックする。

理由③ 高くつく話になる

ちょっと修正してもらえばそれで終わりと思っていたのに…。
じゃあ、どうすれば良いの?

はい、そうおっしゃる方が多いですよね。

でも、ここまで長文で書いてきたように、実は、自動更新されない状態で塩漬け状態のワードプレスは、ちょっと修正して終わりには出来ないのです…

わたしに依頼された場合、

  • まず上記のお話をさせて頂き、
  • 今後のために、セキュリティ面やエラー対策のためにバージョンをあげたり最新版に更新しなければ進めない

というお話をさせて頂くことになります。

なので、金額も、単なる修正代だけではなくなります更新作業代もかかります

そんなのいらないから!
とにかく表示を直してくれればそれで良いから!!

とにかく緊急でこれだけ直してくれれば良いから!

と言われても、わたしにはそれが出来ません!!

  • そんなに遠くない将来、また同じようなトラブルが生じる可能性が高い。
  • その時、最後に修正したのがチトセiTということで
    「最後にチトセiTがいじってからまたエラーが出た…チトセiTがヘンにしたんじゃないか?」
    と言われる可能性がある!

これが理由です!

ただ、
・わたしと面識があったり、
・一度でもトラブル対応をさせていただいたことのあるお客様の場合は、
わたしの作業方針をお話しているため、強引に部分修正を希望することはないはずです。

わたしの方針
根本的な原因を解決することなしに、急場しのぎの対応をしない
です。

このあたりのコミュニケーションが、新規のお客様とだと難しいので、まったくの新規の場合はお断りしようと思っています。

コミュニケーションが何より重要だと思います

ワードプレスはメンテナンスでやることがいっぱいの環境なのに、
ひと昔前は業者がぜんぶやること前提で作られているため、それはお客様には知られてない

なので困る人が多いのでしょう。

そのため、もし私のところにご相談を頂いた場合、このような長いお話をしないと進めないのです。

でも、コミュニケーションがうまく取れない場合

チトセiTって、難しい話高い値段をふっかけてくる業者だ…!

という印象をもたれてしまうと思います。

そのため、こういう方針をとらざるを得ません。

ワードプレス以外にもツールはたくさん!

そんなに面倒なことになるなんて…。
このホームページ、もうイヤになってきたんだけど…。

はい、そういう言葉を頂くことが、実は多いです。

こう考える方は、そのワードプレスのホームページが、自分で修正出来ないことにイライラされている場合が多いです。

やれるなら、自分で直したいよ!

最近起業した人で、自分でホームページ作ったって言ってた人いるんだけど…何使ったら自分で作れるの?

こういう気持ちなら、自分で操作できるツールで作り直しをオススメします!

数年前と異なり、ホームページ制作ツールはいろいろ出てきています。
その中には、ノーコードツールと言って、IT知識がそんなになくても、ホームページが自分で作れるツールがあるのです。

とはいっても、そのツールの特徴や基本的な使い方をゼロから習得するのは大変かもしれません。
ツールも数種類ありますので、自分にあったツールを比較検討するのは難しいかもしれません。

その場合は、ご相談に乗らせて頂きます!

今のホームページから乗り換えるのに、
・どんな手順になるか
・問題点はどれくらいあるか
・不安があるが…どう解消できるか
について、まずは一緒に考えていきましょうね。

でも、まずは知識を深めてから…という方へ。
実は、それに関連する記事を「創業支援サイト」という創業者向けの情報サイトに投稿しています
無料で読めますので、参考にしていただければ、と思います。

さいごに

2024年、ワードプレスは本格的に「ブロックテーマ&ブロックエディタ」を普及する流れになっていく時期に入ったと感じています。

そのため、「クラシックテーマ&クラシックエディタ」でかつ自動更新なしの塩漬けワードプレスの限界を感じ、自分の対応方針を決めなければならない…と思い、この記事を書きました。

本当なら、こういう内容は公開しないで、単にお断りすれば良いのかもしれません。

でも、なんというか…自分の中ではけっこう大きな決断だったので、言語化してまとめておきたいと思いました。

そして、誰に対しても、平等にこの条件でいきます!という決意表明です。

お客様がせっかく相談して下さったのに「断られた…!」とショックを受けられるかもしれません。
その時に、「どのお客様にでも、このケースはこう対応させて頂いています」と証明できるものがあれば…という気持ちです。

ー 伝わるといいなぁ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次