1児のワーママであるわたしが日常を呟きます。千歳のママに役立つ情報も書いていけたらな~と思ってます!
-
大学共通テストの情報関係基礎の一部をやってみた。
あっという間に1月も終わろうとしていますが…💦 うちの子が4月から小学生になります。ランドセルはじめ、入学式に着る服選びなど準備に余念がありません…。 小学校からプログラミング授業が導入されていると聞いたのは、もう2年ほど前だと記憶しています... -
振込用紙から、ゆうちょ銀行口座の店番号を調べるには
コロナ禍になってから振込は、自宅PCからネット銀行を利用して振込することが多くなりました。 銀行のATMで振込するよりも、振込手数料が安い場合が多いですよ。例えば、口座を作るだけで月1回振込手数料無料とか。預入残高によっては月5回まで無料とか。 ... -
卵アレルギーっ子の入学準備
来春に小学生になる子どもがいます。先月、小学校で入学説明会があったので子どもと行って来ました。 玄関で受付した後、すぐに子どもとは別行動になってビックリ!「何でもママと一緒」時代の終わりを感じました…。 うちの子は、離乳食時代に卵アレルギー... -
北海道胆振東部地震から4年
今年は8月から9月にかけて、慌ただしく過ごしています。 お仕事を立て続けに頂いている事が大きいのですが、その他にも、子どもの保育園行事が続いたり、8月はお盆だったこともあり、家族の用事も重なりました。 テレビはもちろんSNSもほったらかし。辛う... -
夏がくる前に。
今日、エアコンのクリーニングを業者さんにやってもらった。お布団をクリーニング屋さんに出したことはあるけど、家に来てもらう専門業者クリーニングは初めて。 すごくバラバラに分解して洗うのかな?と予想していたけど、違って。カバー他いくつかは外し... -
野球小説を読んで、BIGBOSSファイターズを応援しよう!
先週金曜日、プロ野球開幕しましたね♬ 地元球団である『北海道日本ハムファイターズ』が好きです!でも、子育てでだいぶ応援から遠ざかっていました。 出産で入院していた時、病院のテレビで広島カープVSファイターズで日本シリーズをしていたことを思い出... -
テイクアウトと外食の違いは?ママなら分かる話☆
少々グチも入りますが…。 コロナの自粛生活もかれこれ2年が経過。外食回数がっつり減りましたよね。 うちは子どもが今5歳。やっと外食するのも楽になってきた矢先の外食自粛…。 子育て経験のある方なら「わかる~!」になると思いますが、子どもが3歳く... -
自営業証明書と就労証明書
保育園や学童をご利用の、働くママには忙しい季節がやってきましたね。 今日は民生委員さんに、自営業証明書へのサインをお願いしに行ってきました。 フリーランスは自営業証明書。正社員/パートを問わず、会社勤めの方は就労証明書。 たとえ今の保育園を...
1