-
プロに相談するようになった「きっかけ」
突然ですが、質問です。 あなたは、悩みを 人に相談するタイプですか? ググったりしてひとりで解決するタイプですか? わたしの場合 わたしは悩みについて、昔は「ググってひとりで解決するタイプ」でした。 でも最近、変わりました。 専門家=プロに相談... -
ホームページ制作の依頼先、制作会社・スキルマーケット・フリーランスどれがいい?
3年ほど前に「Webサイト制作を依頼する場合に考えるポイント」という記事を書いたのですが、その実践編として、本記事を書こうと思います。 上記記事では、「制作業者探し」の章で候補をいくつか上げましたが、下記の3つに絞って、具体的な違いを図解して... -
フリーランス(個人事業主)の保育園・学童申請手続き
働くママさん・パパさんにとっては、保育園や学童の申込みで慌ただしい時期ですよね。 継続ならまだしも、新規の申込みは「書類これでいいのかな…」とドキドキですよね。 この申請書類、地域によって揃えるもの違うみたいです。 所属しているフリーランス... -
2024年と、これまでの実績まとめ
2025年になりました! 毎年、1年の振り返りをお仕事実績としてまとめてきましたが、今年は5周年を迎えますので、これまでのお仕事実績もぜんぶまとめてみようと思います。 2024年の振り返り 2024年もホームページ関連のお仕事が大半を占めました。 ワード... -
開業5周年です!
2025年になりました! 今年は、チトセ iT開業5周年の年になります。 2021年のコロナ禍真っ只中に開業したときには、何年続けられるかなんて考えることもなく。ただただ「やってみよう!」と走り出しました。 細々とですが「ちょうど私のような」個人のITエ... -
請求書と領収書について、収入印紙の要・不要を調べてみた
会社で経理をやっていた方にとっては常識かと思いますが…。 IT職として社会人の大半を過ごしてきた私は、個人事業主になってから経理関係のアレコレに翻弄され続けております(汗)。 収入印紙が必要になる場合について、以下にまとめてみました。 収入印... -
【インボイス登録していません】インボイス制度開始後の領収書と請求書についてのお知らせ
2023年10月から始まるインボイス制度に関するお知らせです。 チトセ iTは、インボイス登録しません。よって、適格請求書発行事業者ではありません。 2023年10月以降にお仕事のご依頼を頂く場合、お客さまには、以下の点をあらかじめご了承頂きますようお願... -
初めての青色確定申告、準備中!
前回の記事は、保育園継続のための自営業証明書について。 今回の記事は、フリーランスとして初めての確定申告について! 年度代わりは、書類ばっかりですね~。 会社を辞めたり、医療費がたくさんかかって確定申告という経験はありますが、フリーランス=...
1